078-926-1112

営業時間:
10:00~18:00 (1月~3月は19時迄)
定休日:
毎週水曜日 第3火曜日(12月~3月は水曜日のみ)

【西明石 賃貸】ピタットハウス西明石店 > 株式会社ABCのブログ記事一覧 > 賃貸マンションのオーナーが最上階に住むメリット・デメリット|明石市

賃貸マンションのオーナーが最上階に住むメリット・デメリット|明石市

≪ 前へ|明石市の動物センター「あかしっぽ」をご紹介します   記事一覧   明石市でアパート経営を考えるなら知っておこう!建築基準法|次へ ≫
カテゴリ:賃貸管理

マンションのオーナーが、管理をするために自身のマンションに住む場合がありますが、その際に最上階に住むか1階に住むかで判断に迷う方も多いようです。

 

今回は、マンションのオーナーが最上階に住む場合のメリットとデメリットをまとめてみました。

 

マンションのイメージ画像


マンションのオーナーが最上階に住むメリットについて

 

オーナーが最上階に住むメリットとはどのようなものがあるのでしょうか。

 

最初に挙げられるのは、マンションの管理状態を自分の目で確かめることができる点です。

 

マンションの管理については、基本的に管理会社に依頼する方がほとんどですが、その状況を自分で確認することができます。

 

もちろん、自身で玄関回りなどの共用部を掃除することもできます。

 

何か問題があった際などにも、すぐに対応できるというのもメリットでしょう。

 

オーナーを意識することでルールが守られやすくなり、管理がしっかりしているということが入居者の安心感につながり、トラブルが少ない物件にすることができるようになります。

 

また最上階は住み心地がいいという、オーナー自身にとってのメリットもあります。

 

風通しも良く日当たりが良好で、上階の生活音も気にならないのが最上階です。

 

マンションのオーナーが最上階に住むデメリットについて

 

続いてデメリットですが、最上階は先述した住み心地の良さから高い賃料を設定できる場所です。

 

その部分を自身が占有することで、マンションの収益が下がり、利回りが低くなってしまいます。

 

さらに、常にオーナーとして意識されることが気になるというデメリットもあります。

 

入居者と顔を合わせることもありますし、自身の物件が汚れていれば掃除をしたくなるのも当然のことです。

 

管理会社に依頼しているのに、自分で管理しやすい状況なので忙しくなってしまったというケースもあるため、注意が必要です。

 

また、最上階にオーナーの部屋がある物件は、売却しづらい可能性があるというデメリットもあります。

 

他の部屋は単身者向けに作られているのに、オーナー宅のみファミリー向けに作られていることで、入居者を募集する際にその部屋だけ扱いが難しくなるためです。

 

まとめ

 

オーナーがマンションの最上階に住むことで管理は徹底できますが、入居者に敬遠されてしまったり、仕事が増えてしまったりするケースもあります。

 

またマンションの利回りも下がってしまうことから、投資用不動産と居住用不動産については、混同せずに分けるほうがおすすめになります。


不動産を経営しているオーナーの皆さま、経営・管理について何かご不明な点などありましたら、ぜひ株式会社ABC ピタットハウス西明石店までご相談ください



LINE@




≪ 前へ|明石市の動物センター「あかしっぽ」をご紹介します   記事一覧   明石市でアパート経営を考えるなら知っておこう!建築基準法|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


センチュリー21

センチュリー21の画像

賃料
8.4万円
種別
マンション
住所
兵庫県明石市小久保4丁目9-8
交通
西明石駅
徒歩12分

パレスタジオ

パレスタジオの画像

賃料
6.1万円
種別
マンション
住所
兵庫県明石市大道町1丁目
交通
明石駅
徒歩20分

第2春陽マンション

第2春陽マンションの画像

賃料
5.5万円
種別
マンション
住所
兵庫県明石市魚住町清水
交通
魚住駅
徒歩13分

ビラージュ王塚台

ビラージュ王塚台の画像

賃料
2.6万円
種別
アパート
住所
兵庫県神戸市西区王塚台1丁目
交通
西明石駅
徒歩20分

トップへ戻る

来店予約