賃貸物件のオーナーをしていると、管理会社を変更したいと思うこともあるのではないでしょうか。
この記事では、オーナーが賃貸物件の管理会社を変更するうえでの注意点と、トラブル事例について解説します。
賃貸物件のオーナーが管理会社を変更する際の注意点
管理会社の変更における注意点は、主には次の点が挙げられます。
<管理会社間で直接引継ぎをしてもらう>
オーナーが間に入るのではなく、新・旧管理会社の2社間で直接引継ぎをしてもらった方が、オーナーに負担がかかりません。
現時点での契約状況の把握や賃料の管理、入居者の募集、スペアキーの譲り渡し、申し伝えを要する事項など、様々な業務を直接引き継いでもらいましょう。
<引継ぎの3か月間をどう過ごすか>
通常、管理会社を変更するときには引継ぎ期間を3か月ほど確保し、その後で新管理会社のマネジメントが始まるのが一般的です。
つまり、引継ぎは新管理会社のマネジメント前に生じるため、新・旧管理会社間での引継ぎにどのくらい応対してもらえるかは確認を要します。
また、管理会社の変更が決まると、旧管理会社における物件の優先度は下がるケースが多いため、管理や募集業務が不十分にならないよう、新管理会社に先行募集を依頼するなどの対策を考える必要があります。
また、旧管理会社との契約の最終月末に入る賃料は、新管理会社に管理してもらう点にも注意しましょう。
賃貸物件のオーナーが管理会社を変更する際のトラブル事例
新・旧管理会社による引継ぎが上手くいかなかった場合など、管理会社変更によるトラブルが発生するケースがあります。
たとえば、ひどい例だと旧管理会社の社長が「仕事を横取りされた」と新管理会社に文句を言いに訪問したトラブルなどです。
他にも、オーナーが複数の管理会社に応募業務を依頼したため、現地のアパートでは管理会社3社の看板がそれぞれ貼られていて、お客さんが不審に思うなどのトラブルも生じています。
現在の管理会社に変更を告げるのは勇気がいりますが、トラブルを防ぐためにはオーナー自らきちんと説明して理解を得ることが大切です。
また、新・旧管理会社間の引継ぎをいかに波風立てずに行うかも重要になってきます。
まとめ
オーナーが賃貸物件の管理会社を変更するには、新・旧管理会社間の引継ぎをスムーズに行い、引継ぎ期間の上手な乗り切り方を考える必要があります。
トラブルを起こさないよう注意点に気をつけて、新・旧管理会社と適切なコミュニケーションを取りながら引継ぎを進めるように心がけましょう。
不動産を経営しているオーナーの皆さま、経営・管理について何かご不明な点などありましたら、ぜひ ピタットハウス西明石店までご相談ください。