近年では、ペットブームもありペット可賃貸が増えていますが、ペット共生型賃貸マンションとは何かご存じですか?
"ペットと一緒に住める"という点では同じですが、ペット共生型賃貸マンションとペット可賃貸マンションでは意味が違います。
これから賃貸物件の建築を予定しているオーナーはどちらがよいのか迷いますよね。
そこで今回は、「ペット共生型とペット可賃貸マンションの違いとは」と、「ペット共生型のメリット」についてフォーカスします。
ペット共生型とペット可賃貸マンションの違いとは何かチェック!
まずは、ペット共生型とペット可賃貸マンションがどういうものか見ていきましょう。
〈ペット共生型賃貸マンション〉
ペット共生型賃貸マンションとは、ペットと一緒に住むことを前提とした賃貸のことです。
足の洗い場や庭、グルーミングルーム(ペットのシャンプーやブラッシングなどのケアができる部屋)などペットに優しい設備が充実しています。
また、部材もペットのつける傷や汚れに強く、張替がしやすいものを採用します。
ペットとの同居前提の賃貸ということで、入居者もペットを飼っている方がほとんどです。
場合によっては、ペットショップや動物病院が併設されることもあります。
〈ペット可賃貸マンション〉
ペット可賃貸マンションとは、文字通りペットと一緒に住める賃貸のことです。
ただし、一般の賃貸物件なので入居者全員がペットを飼っていたり動物好きだったりする訳ではありません。
基本的に飼うことができるペットは1匹だけで、オーナーの采配でペットの種類や大きさなどに条件をつける場合もあります。
ご覧のとおり、ペット共生型とペット可賃貸マンションの違いは住民と設備です。
これを踏まえて、次の見出しでペット共生型賃貸マンションでのオーナーのメリットについてご紹介します。
ペット共生型賃貸マンションでのオーナーのメリットとは?
次にメリットについてみていきましょう。
〈ペット絡みのトラブルが少ない〉
前の見出しでご紹介したように、ペット共生型は入居者がペット好きなことがほとんどです。
そのため、一般の物件に比べてペットに対して寛容で理解があり、トラブルが起こる可能性も少なくなります。
〈安定した収入が見込める〉
ペットと一緒に暮らせる物件は増えてきているとはいえ少なく、探すのも大変なため長期間入居になることが多いです。
そのため、オーナーは長期の安定した収入が見込めるでしょう。
〈メンテナンスにかかるコストが抑えられる〉
前の見出しでご紹介したように、ペット共生型マンションはペットに優しい設備が満載な上に、部屋の部材にもさまざまな工夫が施されています。
そのため、一般の賃貸マンションに比べてメンテナンスにかかるコストを抑えることが可能です。
〈ほかの物件との差別化ができる〉
ペット共生型はペットと暮らしやすい設備や場合によってはサービスが揃っているため、一般のペット可賃貸マンションとの差別化が図れます。
そのため、集客力が大きいといえるでしょう。
ご紹介したように、ペット共生型ならオーナーにとってメリットが多いですが、地域によってニーズに差があるので注意が必要。
事前に不動産会社にどれくらいのニーズがあるか確認しておくことで、ペット共生型賃貸マンションの恩恵を大きく受けることができるのではないでしょうか。
まとめ
今回は「ペット共生型とペット可賃貸マンションの違いとは何か」や「オーナーのメリット」について詳しくご紹介しましたが、いかがでしたか?
ペット共生型にはさまざまなメリットがありますが、事前に不動産会社に地域のニーズを確かめることも大切です。
ペット可賃貸マンションとも比較しながら、納得のいく賃貸マンションを建設し、安定した運営ができるとよいですね。
神戸市西区の賃貸物件をお探しの方は、ぜひピタットハウス西明石店までお問い合わせください。