「賃貸に住みたいけど、初期費用っていくらぐらいかかるもの?」
「そもそも初期費用って何のこと?」
「不動産会社に見積を出してもらったけど、高いのか安いのかわからない・・・」
賃貸物件を借りる際に必要になってくる初期費用。
こちらの出費になるので出来るだけ安く抑えたいところです。
そこで今回は、初期費用とは何か?といった基本的なところから、費用を少しでも安く抑えるためのコツをご紹介いたします!
初期費用とは、入居前に支払うお金のことです。
具体的な項目としては敷金・礼金、仲介手数料、火災保険料、仲介手数料、保証料、鍵交換費用などが当てはまります。
主に物件を契約する際にかかる費用と考えて良いと思います。
人によっては引っ越し費用や家具・家電台なども初期にかかった費用として計算される方もいらっしゃいますが、今回は入居前・契約する際にかかる費用としてご紹介します。
*トータルの初期費用
お住まいの地域、単身・同棲・ファミリー世帯など物件によっても変動しますが、一般的に不動産に支払う費用は家賃の4.5~6ヶ月分と言われています。
また、引っ越し費用、家具・家電費用を合わせると60万円ほどが相場と言われています。
以下でもう少し細かくご説明します。
*不動産屋に支払う費用
敷金・礼金、仲介手数料、家賃、鍵交換費、保険など、初期費用の多くは不動産への支払いです。
そのため、初期費用を抑えたいなら不動産に支払う費用を抑えることがおすすめです。
気になる初期費用の抑え方は下記でご紹介します♪
*引越し費用
一人暮らしの引越し費用の相場は3万円と言われています。
引っ越し費用を抑えるならば、
・見積を出してもらい、少しでも安い業者を選ぶ
・宅配便で郵送できるもの、自分で移動が可能なものは先に運ぶ
・単身パックなどの安いプランを使う
といったことがおすすめです。
*家具・家電の費用
家具・家電の費用相場は15万円と言われています。
ですが家具・家電は人によって必要なものが異なります。
安い家具・家電を購入する方もいれば、質がいい家具・家電にこだわる方もいらっしゃいます。
ご自身の収入を考慮し予算を決め、本当に今すぐ必要な家具や家電かどうか取捨選択して購入することが大切です。
一人暮らし用であれば冷蔵庫・洗濯機・レンジなどがセットになった価格プランもあるので、少しでも安く抑えたい方はセット販売を利用してみましょう。
では、不動産屋に支払う初期費用を抑えるにはどうしたらいいでしょうか。
*フリーレントの賃貸を探す
フリーレントとは、一定期間家賃が無料になっている賃貸のことを指します。
一定期間といっても具体的な期間が決まっている訳ではなく、日割家賃分無料や1ヶ月無料・中には3ヶ月無料といった物件などその期間はさまざまです。
まとまったお金がすぐに手配出来ない場合は不動産屋に相談すると、フリーレントの賃貸を紹介してもらえます。
フリーレントの賃貸はかなり初期費用を抑えることが出来ます。
*分割払い
「今、初期費用分をまとめて出すのは厳しいが、分割なら支払える」という方もいらっしゃいますよね。
実は、初期費用は分割で支払うことができ、一部または全額をクレジットカードで分割できます。
最近では家賃もクレジットカード払い出来る物件も増えていますので、ポイントが溜まってお得になるケースもあります。
今回は初期費用の相場・抑え方をご紹介致しました。
当社株式会社ABC ピタットハウス西明石店では、明石市の賃貸情報を多数取り揃えております!
楽しく理想のお部屋を一緒に探しましょう(*^▽^*)