一人暮らしは誰もが一度は憧れる、自分一人だけの自由な暮らしです。
しかし、家賃や光熱費などのお金がかかることも事実。
初めて一人暮らしをされる方は特に、
「気になる物件の家賃、自分にとって高いの?」
「一人暮らしって生活費はどのくらいかかるの?」
このような疑問を抱く方も多いと思います。
今回は初めて一人暮らしを始められる方向けに、気になる家賃相場や生活費の割合などを解説いたします!
一口に一人暮らしといっても、学生の方や社会人の方など、入居者は様々です。
当然収入も異なるため適正家賃も変わります。
一般的に「家賃は月収の3分の1までに抑えるのが良い」と言われています。
例
月収15万円の方 → 家賃5万円
月収20万円の方 → 家賃6.6万円
月収25万円の方 → 家賃8.3万円
ただし一人暮らしの場合、生活費もかかります。
「家賃は月収の3分の1まで」にこだわりすぎてしまうと、万が一病気などで働けなくなってしまったり、減給されてしまったりすると生活そのものが破綻してしまう可能性もあります。
そういった部分も考慮して無理のない家賃の物件を選ぶようにしましょう。
一人暮らしをする上で欠かせない生活費。
どのような費用が必要で、どのぐらいの割合を占めるのか大まかな目安をご紹介します。
・家賃・・・・・・・39%
・食費・・・・・・・14%
・光熱、水道費・・・6%
・通信費・・・・・・7%
・交際費・・・・・・9%
・美容費・・・・・・7%
・日用品、医療費・・4%
・貯金・・・・・・・14%
こうして見てみると意外と生活費がかかることが見受けられます。
収支のバランスを考えた物件選びが重要ですね。
兵庫県南部に位置し、日本の標準時子午線(国や地域における標準時刻を定めるための線を意味する表現)が通っていることでも知られる兵庫県明石市。
新快速電車(JR山陽本線)や直通特急(山陽電鉄沿線)の停車駅もあり、通勤や通学に便利な立地です。
「少しでも家賃を抑えたい!」
「初期費用は安くできないの?」
「初めての一人暮らしで何から始めて良いのかわからない!」
といった声にお応えします!
明石市でお部屋をお探しの方、ぜひ当社へお越しください!
理想のお部屋を一緒に探しましょう(*^▽^*)